ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月12日

南紀の旅 その2です


最終日、那智の滝・那智大社へバスツアーです。那智の滝へ向かう途中、熊野古道大門坂に寄りました。
これこそ熊野古道といった感じでしょうか。黄門様御一行でも歩いていそうな…。


林立する杉の大木が歴史を感じさせてくれます。

 
那智の滝はさすが日本一の落差。迫力が違いました(゚Д゚)
一昨年の台風被害の大規模な復旧工事が行われてました。早く元の姿に戻してほしいですね。


そして熊野三山一つ那智大社。昔から多くの人が熊野古道を通ってここを目指したのでしょう。
車で来れる現代人は幸せものです。

 
八咫烏(やたがらす)は那智大社の神鳥として崇められてる三本足のカラスです。サッカー日本代表のマークとして有名ですね。

 
今回の旅行は古人の心に触れる旅となりました。その昔は「陸の孤島」と言われてたそうですけど、今は少しがんばれば行けるもんです。またいつか行ってみたいです。


今回の渾身の一枚。夕暮れの白良浜です。  

Posted by シギ at 23:57Comments(8)出来事

2013年02月11日

南紀白浜へ その1

 
世界遺産「熊野古道を歩こう!」ということで、白浜まで行くことになりました。
我が家からJR、新幹線を乗り継いで8時間ほどかかり到着。陸の孤島と言われていただけのことはある、遠いです。でも砂浜は白くてきれいでした。1日目はここまで、明日は熊野古道を歩きます。


より大きな地図で 熊野古道(浦神~天満) を表示
今回歩いたのは熊野古道の大辺路(おおへち)と呼ばれる田辺から串本を通って熊野三山へ向かうルートの一部です。距離11.3Km、4時間ちょっとの熊野古道体験でした。


2日目、熊野古道体験はここ浦神駅からスタートです。無人駅で駅の周りには人の気配すらありませんでした。

 
駅から少し離れると山道に入っていきます。古道らしくなってきた。

 
途中にはお地蔵さんや道標があります。

 
途中には神社もいくつかありお参りしながら歩きます。

 
市屋休憩所で昼食となりました。きれいでよく整備されたトイレ付きの休憩所でした。

 
しばし休憩ののち歩き再開。途中には道標がいくつもあり道に迷うことはありません。世界遺産効果か(^^ゞ

 
整備はされてますがそれなりの山道もあり、峠をいくつか越えて歩きます。

 
今はホテルの敷地になってる道を通り今回のゴール天満駅へ。アップダウンが少なかったので割と楽でしたが、昔の人は登山靴もなく悪路を歩いたんですね。


今回のトレッキングは終了。2日目は那智勝浦の中の島ホテルに泊まります。明日は那智の滝観光バスツアーです。
その2へ続く…  

Posted by シギ at 22:54Comments(4)出来事

2012年12月26日

最近買ったもの


Kindle Fire HD第3弾の7インチタブレット。amazonのタブレットです。賛否両論あるみたいですが、安いしネット閲覧くらいなら問題なく使えそうです。


FUJIFILM X10デジカメが最近調子悪かったので衝動買いしてしまいました。発売された時は気になってましたが、高かったのであきらめてました。発売から1年で価格も下がってきたので思い切って購入しました。このクラシカルな雰囲気と光学ファインダーがなかなかいい感じです。

 
描写力もなかなかです。いい感じでボケてくれます。カメラ持って出掛けたくなりますね。  

Posted by シギ at 00:23Comments(4)出来事

2012年06月03日

外回り工事


念願の外回り工事がやっと完成しました。これで雨の日でも大丈夫です。


外回りが出来上がったので、玄関までのアプローチを作ることにしました。
え~と。構想的にはレンガで曲線をつけて微妙な登りが必要と。
図面は頭の中。ま、なんとかなるでしょう。


で、こんな感じになりました。階段までの微妙な登りはできましたが、R部分がイマイチだめでした。(__)ザンネン


コンクリート部分との間に芝を植え込むことにしました。本当は時期が遅いみたいですが。
まずは地面を鍬で耕して下土を入れました。この作業が結構きつかった。

 
あとは、芝を張って目土を撒いたら、水をたっぷりかけて終了です。
ちゃんと根付いてくれるでしょうか。たのむから根付いてくれ<(_ _)>  

Posted by シギ at 15:44Comments(3)出来事

2012年05月20日

グリーンカーテン


前から作ろうと思ってたグリーンカーテン。なかなか暇なくてできませんでしたが、本日作りました。
九電は夏の電力供給が厳しいみたいなので(本当かな?)少しでも節電にと。昼間はほとんど家にいませんが(^^ゞ


植えたのはゴーヤと朝顔、それに「キワノ」という野菜。はじめて見る野菜ですがウリ科なのでゴーヤとの混植も大丈夫でしょう。たぶん。成長が楽しみです。  

Posted by シギ at 19:06Comments(2)出来事

2012年03月20日

家でアウトドア


お出かけもできない休日は、いただきもののイノシシ肉でダッチオーブン料理を作ってみました。
まずはクレージーソルト、ローズマリー、オリーブオイルで下ごしらえ。


あとは、ダッチオーブンに入れてひたすら待つだけ。キャンプ場ならこの時間が結構楽しかったりするんですが、家ではね^^;テレビデモミヨ。

 
案の定、若干焦げました(^^ゞ けどおいしくいただきました。でもやっぱりキャンプ場でやりたいなあ。  

Posted by シギ at 18:51Comments(3)出来事

2012年01月17日

引越しました


いやぁ、久々のアップです。方法忘れそうでした(^^ゞ
実は最近引越しました。子供たちからはウサギ小屋と言われますが、ちゃんと2階建てで、トレーラースペースもあり、十分だろ(-。-)y-゜゜゜
ウサギ小屋のローンを抱えてどれだけ出動できるのか…。  

Posted by シギ at 15:41Comments(12)出来事

2011年10月13日

トレーラーユーザー車検へ

 
トレ牽き業界では当たり前のユーザー車検。今までショップまかせとか乗り換えで機会がありませんでしたが、今年はチャレンジしました!
まずは、定期点検を行います。ブレーキと1年ぶりのご対面。クリーナーで掃除してライニングの厚みを計ります。駐車ブレーキの調整、グリスアップ、灯火類の点検等を行ったら「定期点検記録簿」へ記入して準備完了。

 
ネットで車検の予約を入れて、いよいよ検査当日。事務所へ行くと、そこには書類はありませんでした。別棟の陸運会館へ行くように指示されました(´Д`)ナンナンダ


ここで、書類一式、収入印紙、自賠責を購入。事務所へ戻って書類へ記入、提出します。検査用紙を受け取ったらいよいよ検査場へ。

 
検査場は二輪コースへ。外で足回り、灯火類の駐車ブレーキの引き具合のチェック。そして、車内の確認もありました。変更箇所を聞かれましたが、別になしということでOK。このあと、場内でブレーキの効き具合の検査をして終了。事務所で車検証とステッカーを受け取って無事完了しました。所要時間1時間程度。以外とあっけなく終わりました。これで2年間は安心です。
書類一式20円
重量税10,000円
検査料1,800円
自賠責5,100円
でした。  

Posted by シギ at 20:58Comments(9)出来事

2011年09月01日

くじゅうトレッキング

1泊2日くじゅうトレッキングに行ってきました。(一人旅です)


大きな地図で 11.08.30くじゅう を表示
1日目行程 牧の戸→星生山→久住山→久住分かれ→法華院温泉 距離8.75km 時間4時間35分


大きな地図で 11.08.31くじゅう を表示
2日目行程 法華院温泉→大船山→平治岳→雨ヶ池越→長者原 距離13.28km 時間6時間26分

 
1日目はめずらしく^^;快晴に恵まれました。こんな日に登るのはいつ以来?


今回の宿泊地「法華院温泉山荘」。ご飯もうまいし(ビールも)温泉もあって最高です。9時すぎには夢の中でした。


2日目はイマイチの天気。大船山頂は気温17℃でしたが、伸び始めたススキの間で夏の花ががんばってました!(^^)!

 
帰りは飯田高原で移動式別荘^^;を回収してきました。山に別荘を置いとくと便利ですが、よい子はまねしないように(^^ゞ  

Posted by シギ at 23:18Comments(7)出来事

2011年07月30日

スタッフド・チキン


ダッチオーブンねたが続きますが。
出動もできない土曜日の午後、材料を仕入れてスタッフドチキン作ってみました。


まずは、詰め物を作ります。レバー、ソーセージ、玉ねぎ、ニンニク、食パンを炒めてクレイジーソルトで適当に味付け。


詰め物を丸鶏のお腹にガンガン詰め込んで塩コショーしたら火にかけます。さすがウルトラディープ、丸鶏余裕で入ります。
途中でジャガイモ、玉ねぎ、ニンニクを放り込んで上下から加熱。あとは待つだけ!(^^)!


1時間ちょっとでこんな感じに仕上がりました。このあとは、グレービーソースも作って親子でひたすら食らいつきましたので画像はなし。
簡単でおいしくいただけました。これで満足してダッチオーブン眠らせたりして(^。^)y-.。o○  

Posted by シギ at 22:50Comments(8)出来事

2011年07月11日

信州への旅


2泊3日、信州へ行ってきました。
とりあえず目的は「乗鞍トレッキング」あとはノープランでしたが、出発直前、目的が一つ増えました。


 
それがこれ。中華そば「大石家」(塩尻)。松本空港から検索したら20分ほど、これは行くしかないと。
厚切りのチャーシューと歯ごたえのいいメンマ、なんと言っても澄みきった醤油味のスープとスープによくからむ縮れ麺。ラーメンと言えばこってり豚骨の「久留米ラーメン」だと思ってましたが、ちがうかも…(゚Д゚)なんと帰りにも寄ってしまいました^^;ついでに子どもたちにお土産まで。

 
中華そばで満足したあとは、せっかくここまで来たので、黒部ダムへ。日本でここだけのトローリーバスで向かいます。このバス、ハンドル切るんだろうか?
黒部ダム、すごいですね(゚Д゚) これが地図に残る仕事か( ゚д゚ )


二日目は今回の目的地、「乗鞍」へ。残雪と緑が眩しい。マイカー規制なのでバスで標高2,700メートルの畳平まで向かいます。

 
畳平から高低差300メートルの山頂へ。山頂は曇ってましたが、心配してた雨に降られることもなく快適なトレッキングを楽しめました。


二日目の宿は「清里高原ホテル」へ。スタッフもとても親切で気持ちいいお宿でした。

 
三日目はビーナスラインをドライブ。美ヶ原高原を経由、松本城を見学して帰路に着きました。
今回は天候を心配したんですが、好天に恵まれて快適な旅を楽しめました。それにしても梅雨明けの下界(九州)の暑いこと(´Д`) またすぐにでも行きたいです、山と中華そばを満喫に。  

Posted by シギ at 21:15Comments(13)出来事

2011年04月04日

電源配線修理


以前出動したときに路面で擦って断線した配線です。
応急処置でそのままだったので、つなぎ直すことにしました。


とりあえず、えいやっと切断。大丈夫か…?

 
長さを調整して、ハンダ付け。高級?ビニールテープでぐるぐる巻きに。約2時間で完成!
んー、ちょっと短かすぎたかも(^^ゞまいいか!問題あれば次回出動で何か起きるでしょう。  

Posted by シギ at 19:41Comments(9)出来事

2011年03月24日

九重スキー場へ


子供たちと以前から約束してたスキーに行ってきました。
半日だけでしたが、人も少なくて本人たちは結構満足してたみたいです。
こちらは、子供たちが滑ってる間「筋湯温泉」でゆっくりさせていただきました(^^♪

ゲレンデの雪も残り少ないようで、兄ちゃん曰く「北海道より滑りにくい」そうです(-_-)/~~ナマイキナ  

Posted by シギ at 21:30Comments(7)出来事

2011年03月23日

春発見!


職場の駐車場の桜が咲き始めました!^^;ピンボケデスガ…
まだ、2~3輪ですが、だんだんと蕾も緩みはじめてるようです。

噴火や地震など悲しい出来事が続きましたが、何があっても確実に春はやってきています。
周りでは宴会やゴルフコンペが中止になったり、自粛するのも大事でしょうが、このままでは日本が沈没するんじゃないかと危惧するこのごろです。

さあ、重いコート脱いで出掛けませんか!(*^^)v古っ  

Posted by シギ at 19:32Comments(2)出来事

2011年02月17日

佐世保 酒蔵見学


佐世保の「梅ヶ枝酒造」見学中ですo(^▽^)o
純米大吟醸うまっ♪───O(≧∇≦)O────♪  

Posted by シギ at 15:40Comments(8)出来事

2011年02月05日

春近し


今日は春を感じさせる陽気。久々にトレーラー洗っちゃいました。1時間もかけて(^^ゞ
さあ、どこへ行こうかな。  

Posted by シギ at 20:35Comments(7)出来事

2011年01月03日

えびの高原


鹿児島の旅も最終日。霧島国民休養地で雪中キャンプ中のレイモンドファミリーにご挨拶をし、えびの高原経由で帰着しました。
えびの高原は4駆と新品タイヤにものを言わせなんとか攻略。それでもすごい雪でした。

途中、高千穂河原で新燃岳が活動活発化のため入山できないことが発覚(゚Д゚)どのみち霧島縦走は無理でした(T_T)


雪中キャンプ中のレイモンドファミリー(大晦日の図)なんとかご無事で年越されたようです。
おじゃましました~(^O^)/天気のいい時にご一緒しましょ~(^_^)v  

Posted by シギ at 20:57Comments(12)出来事

2011年01月01日

2011年初詣


明けましておめでとうございます。
本年も「トレーラー☆トレーラー」ヨロシクお願いします。

今年は新年を鹿児島で迎えてます。
今日は霧島神社に初詣に行きました。  

Posted by シギ at 17:06Comments(3)出来事

2010年12月31日

霧島温泉


霧島温泉に来ています。
大雪です((((;゚Д゚)))))))
霧島連山縦走予定でしたが、あえなく断念しました_| ̄|○  

Posted by シギ at 19:00Comments(7)出来事

2010年12月21日

再春館イルミ


熊本にある再春館製薬所のサンクス・イルミネーションに行ってきました。
ナンバー規制があるため、なかなか日程が合いませんでしたが、なんとか調整して行ってきました。

 
歩いて回れたらもっと満喫できるのでしょうが、残念ながらドライブスルーです(T_T)
でも、結構スゴイです(゚Д゚)  

Posted by シギ at 20:03Comments(5)出来事