2011年07月11日
信州への旅

2泊3日、信州へ行ってきました。
とりあえず目的は「乗鞍トレッキング」あとはノープランでしたが、出発直前、目的が一つ増えました。



それがこれ。中華そば「大石家」(塩尻)。松本空港から検索したら20分ほど、これは行くしかないと。
厚切りのチャーシューと歯ごたえのいいメンマ、なんと言っても澄みきった醤油味のスープとスープによくからむ縮れ麺。ラーメンと言えばこってり豚骨の「久留米ラーメン」だと思ってましたが、ちがうかも…(゚Д゚)なんと帰りにも寄ってしまいました^^;ついでに子どもたちにお土産まで。


中華そばで満足したあとは、せっかくここまで来たので、黒部ダムへ。日本でここだけのトローリーバスで向かいます。このバス、ハンドル切るんだろうか?
黒部ダム、すごいですね(゚Д゚) これが地図に残る仕事か( ゚д゚ )

二日目は今回の目的地、「乗鞍」へ。残雪と緑が眩しい。マイカー規制なのでバスで標高2,700メートルの畳平まで向かいます。


畳平から高低差300メートルの山頂へ。山頂は曇ってましたが、心配してた雨に降られることもなく快適なトレッキングを楽しめました。

二日目の宿は「清里高原ホテル」へ。スタッフもとても親切で気持ちいいお宿でした。


三日目はビーナスラインをドライブ。美ヶ原高原を経由、松本城を見学して帰路に着きました。
今回は天候を心配したんですが、好天に恵まれて快適な旅を楽しめました。それにしても梅雨明けの下界(九州)の暑いこと(´Д`) またすぐにでも行きたいです、山と中華そばを満喫に。
Posted by シギ at 21:15│Comments(13)
│出来事
この記事へのコメント
信州涼しそうですね。
出発前に中華そば「大石家」の情報GETで楽しみが増えたような~(笑)
出発前に中華そば「大石家」の情報GETで楽しみが増えたような~(笑)
Posted by セブパパ
at 2011年07月11日 21:36

愛知にいたときは父に長野方面に良く連れて行ってもらいました。
なんか、懐かしい感じがします。
トレッキングができるシギさんに脱帽です。
なんか、懐かしい感じがします。
トレッキングができるシギさんに脱帽です。
Posted by 伊藤@熊本 at 2011年07月11日 22:24
天気が良くて良かったですね(^。^)
乗鞍トレッキングとはさすがですね~師匠!
それにしても九州の暑さはたまらんです(>_<)
乗鞍トレッキングとはさすがですね~師匠!
それにしても九州の暑さはたまらんです(>_<)
Posted by クー太郎 at 2011年07月11日 23:27
「おひさま」の信州ですか
さわやかで気持ちよさそうですね
黒部ダム「地図に残る仕事」 男として憧れますね
さわやかで気持ちよさそうですね
黒部ダム「地図に残る仕事」 男として憧れますね
Posted by ひっぱるぞ~ at 2011年07月12日 07:06
大分や熊本とも違う爽やかな風が吹いているんでしょうね~。
一度は行ってみたいです!
一度は行ってみたいです!
Posted by いわっち@福岡 at 2011年07月12日 07:10
<<セブパパさん>>
涼しかったですね。ラーメン情報は朗報でした!(^^)!
<<伊藤@熊本さん>>
そーですか。行かれてましたか。
長野いいですね。こちらとは山が違います。
<<クー太郎さん>>
トレッキングは天気次第でぜんぜん違うものになります。
天気よければなんでもOKです。
<<ひっぱるぞ~さん>>
「おひさま」よく分かりませんがそーらしいです^^;
黒部のコンクリートの量はハンパないですよ!
<<いわっち@福岡さん>>
九州とはぜんぜん違います。
空港自体がほのぼのしてたりして。
是非、一度。
涼しかったですね。ラーメン情報は朗報でした!(^^)!
<<伊藤@熊本さん>>
そーですか。行かれてましたか。
長野いいですね。こちらとは山が違います。
<<クー太郎さん>>
トレッキングは天気次第でぜんぜん違うものになります。
天気よければなんでもOKです。
<<ひっぱるぞ~さん>>
「おひさま」よく分かりませんがそーらしいです^^;
黒部のコンクリートの量はハンパないですよ!
<<いわっち@福岡さん>>
九州とはぜんぜん違います。
空港自体がほのぼのしてたりして。
是非、一度。
Posted by シギ at 2011年07月12日 12:33
長野方面は冬にしか行ったことがありませんが、九州では見ることの出来ない2000m級の山々は一度体験したらやみつきになりますよね!!
中華そばで良かった、信州蕎麦は食べれないんで・・・(笑)
中華そばで良かった、信州蕎麦は食べれないんで・・・(笑)
Posted by レコーディングパル at 2011年07月12日 13:00
松本城の近くで生まれた晴パパっす^^
ども
大石屋。お口にあった様子で良かった~
けして店主の前でら~めん!と言ってはいけない^^;
中華そば写真 いや~美味しいそう
食いそびれてるnumaさんが可愛そう~^^
はやく食べて欲しいな~
信州 いい時期に行きましたね。
新緑が落ち着いて残雪もあるこの時期が一番ですよ。
秋の清里も綺麗ですよ。 またきてね~。
ども
大石屋。お口にあった様子で良かった~
けして店主の前でら~めん!と言ってはいけない^^;
中華そば写真 いや~美味しいそう
食いそびれてるnumaさんが可愛そう~^^
はやく食べて欲しいな~
信州 いい時期に行きましたね。
新緑が落ち着いて残雪もあるこの時期が一番ですよ。
秋の清里も綺麗ですよ。 またきてね~。
Posted by 晴パパ at 2011年07月12日 18:32
≪レコパルさん≫
スケールが違いますね。病みつきです。
信州蕎麦も美味しかったですよ。
≪晴パパさん≫
numaさんには申し訳ないけどお先に行かせてもらいました。
なかなか美味しゅうございました☆彡
秋もイイですね。行こうかな(^o^)
スケールが違いますね。病みつきです。
信州蕎麦も美味しかったですよ。
≪晴パパさん≫
numaさんには申し訳ないけどお先に行かせてもらいました。
なかなか美味しゅうございました☆彡
秋もイイですね。行こうかな(^o^)
Posted by シギ at 2011年07月12日 19:05
楽しんでこられて何よりです。本当にお山がお好きなんですね。
全行程懐かしい景色ばかりで超うらやましいですぅぅ。
私のトレ、クーラーないもんで・・夏は必ずと言っていいほど清里へ行ってました。もちろん下道で。(爆)
しっかし、伝説のお店ですか? 博多のラーメンに慣れてるせい?とってもお高いと思うのは。(ーー;)
全行程懐かしい景色ばかりで超うらやましいですぅぅ。
私のトレ、クーラーないもんで・・夏は必ずと言っていいほど清里へ行ってました。もちろん下道で。(爆)
しっかし、伝説のお店ですか? 博多のラーメンに慣れてるせい?とってもお高いと思うのは。(ーー;)
Posted by パロットフィッシュ at 2011年07月13日 18:51
<<パロットフィッシュさん>>
清里もいいところですね。八ヶ岳に登ってみたくなりました。
確かに高いですね。でも一口食べれば納得です(^_^)v
清里もいいところですね。八ヶ岳に登ってみたくなりました。
確かに高いですね。でも一口食べれば納得です(^_^)v
Posted by シギ at 2011年07月13日 21:37
未だ大石家中華そばにありつけないnumaです。
レポ有り難うございますって言うか
「大石家食べたい病」悪化しそうです。
早くリベンジしたいです。
レポ有り難うございますって言うか
「大石家食べたい病」悪化しそうです。
早くリベンジしたいです。
Posted by numa
at 2011年07月14日 20:33

≪numaさん≫
お先に! 3日間で2食もいただきました。
早く行けるとイイですね。つうか行くしかないですよ(^o^)
お先に! 3日間で2食もいただきました。
早く行けるとイイですね。つうか行くしかないですよ(^o^)
Posted by シギ at 2011年07月14日 22:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。