2010年06月25日
iphone4導入しました

iphone4買ってしまいました。3Gを約2年使ってきましたが、今回iphone4発売に合わせて買い替えました。
15日に予約して昨日受け渡しでした。予約までして定価で買うなんてスゴスギです(; ・`д・´)
いじってみた印象は。速い!キレイ!ってとこでしょうか。今んとこ。
3Gは8ギガだったので空き容量がもうほとんどありませんでしたが、今度は32ギガ。当分は余裕で使えそうです。
あえて言えばちょっと重くなった?感じです。
2010年06月11日
上高地・奥飛騨の旅 パート3
新穂高温泉を後にして高山市内へ向かいます。途中バスの中から槍ヶ岳が見えました。まさしく「日本のマッターホルン」と言う雰囲気です。
昼食はバスの運転手さんおすすめの中華そば「郷里(ごうり)」へ。
高山ラーメン初体験。ラーメンと言えば普段はこってり豚骨が中心ですが、それとはま逆のあっさり醤油スープ、縮れ麺。でも、うまい!。
古い町並をぶらぶらして、駅へ向かいました。
日曜日ということもあって観光客でいっぱいでした。
帰りはこれ(行きもでしたが)「ワイドビューひだ」。なんとこの列車は岐阜駅で前半分と後ろ半分を切り離して大阪と名古屋へ向かいます(゜o゜)
今回、3泊4日の短い旅でしたが、天気にも恵まれ大変楽しい旅でした。
またいつか行きたいと思います。しっぽ付きで(^_^)v
2010年06月08日
上高地・奥飛騨の旅 パート2
2日目、午後からバス移動。奥飛騨温泉郷の一角新穂高温泉に着きました。
ホテルからは残雪輝く笠ヶ岳が望めます。
翌朝は穂高方面を目指して出発。
途中まで(ほとんど山頂まで)はロープウェイで行けるので便利です。
10分あまりで一気に1,000m登ってしまいます。
「天気もいいし楽勝だろう」と、なめてました…^_^;
日の当たらない森の中は雪がまだまだ。当然アイゼン持ってるはずもなく…。
生涯初のキックステップを体験するとは。とほほ。
森をぬけると西穂山荘到着。稜線上は雪もなく快適でした。
西穂山荘から稜線を1時間半で西穂高岳独標(2,701m)に到着です。
本当は西穂高岳まで行きたかったのですが、下りのロープウェイに間に合いません(>_<)
残念ですが、ここで昼食下山することにしました。
いつかは、あそこまで行きたいものです。足腰が丈夫なうちに…(^_^;)

3時くらいにはホテルに着きました。
そのまま温泉に入って、夕食までダウン。ぎりぎりアラフォーには結構こたえました(^_^;)
さあ、明日は高山観光して帰路に着きます。
パート3へつづく。
2010年06月07日
上高地・奥飛騨の旅 パート1
1日目の宿泊先、上高地「白樺荘」の部屋からは穂高連峰が一望できました。
到着したときは山頂に雲がかかってちょっと残念でした。
2日目、よしっ!快晴!上高地トレッキングへいざ!
しかし、空・山・緑・水どれをとってもすばらしい!
休憩ポイント、「明神池」。
穂高神社の中にあり、何か神秘的な感じが…。
明神池から先はこんな新緑の中の道を行きます。
途中、梓川沿いの道へ。
折り返し地点「徳沢」到着です。
ここは開けた草原がありキャンプ場にもなっています。
「明神池」のそばで、ホテルで用意してもらったおにぎりを食べて帰りました。
上高地と言えば「河童橋」。観光客でいっぱいでした。
この後、うしろ髪をひかれながら上高地を後に。奥飛騨温泉郷へ。
パート2へつづく。