ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月13日

トレーラーユーザー車検へ

 
トレ牽き業界では当たり前のユーザー車検。今までショップまかせとか乗り換えで機会がありませんでしたが、今年はチャレンジしました!
まずは、定期点検を行います。ブレーキと1年ぶりのご対面。クリーナーで掃除してライニングの厚みを計ります。駐車ブレーキの調整、グリスアップ、灯火類の点検等を行ったら「定期点検記録簿」へ記入して準備完了。

 
ネットで車検の予約を入れて、いよいよ検査当日。事務所へ行くと、そこには書類はありませんでした。別棟の陸運会館へ行くように指示されました(´Д`)ナンナンダ


ここで、書類一式、収入印紙、自賠責を購入。事務所へ戻って書類へ記入、提出します。検査用紙を受け取ったらいよいよ検査場へ。

 
検査場は二輪コースへ。外で足回り、灯火類の駐車ブレーキの引き具合のチェック。そして、車内の確認もありました。変更箇所を聞かれましたが、別になしということでOK。このあと、場内でブレーキの効き具合の検査をして終了。事務所で車検証とステッカーを受け取って無事完了しました。所要時間1時間程度。以外とあっけなく終わりました。これで2年間は安心です。
書類一式20円
重量税10,000円
検査料1,800円
自賠責5,100円
でした。  

Posted by シギ at 20:58Comments(9)出来事